アマヤホーム トップページへアマヤデザイナーズ トップページへ空室検索ペットと暮らせる部屋オーナー様へ会社概要
 

初台にある東京オペラシティアートギャラリーで、11月3日(土)から始まった「北欧モダン デザイン&クラフト」展。私いけだはさっそく行ってまいりました。

今回の展示のタイトルにもある「北欧」はどこかといいますと、スカンディナビア半島に並ぶスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマークといった国々を指しています。1940年代後半から60年代頃にかけて、デンマークのハンス・J.ウェグナー、アルネ・ヤコブセン、スウェーデンのステイ・リンドベリ、フィンランドのアルヴァ・アアルト、カイ・フランクなどのデザイナーの作品が企業を通して世界中に広まり、ここから「北欧モダン」と呼ばれるスタイルが始まりました。

「伝統」「機能」「表現」の3つの視点に分けて北欧のライフスタイルのルーツと展開が紹介されています。

北欧モダンパンフレット.png

続きを読む



投稿者:いけだ | 日時:2007年11月27日 10:45

コメント(0) | トラックバック(0)

関連するカテゴリー: ギャラリー  , いけだ
 

産学コンテナ・企業コンテナをぐるりと回るとその先には、朝山先生が受講生の方々といらっしゃいました。
見学される方にパンフレットを配りながら、談笑しています(後に聞いたところ軽く1万枚以上は配ったとのことでした!?)。邪魔だとわかりつつ「先生~♪」と駆けていくのは、かわいい受講生だからです。

P1010205.JPG

ん…?なにやら便利な椅子に腰かけていますね…さすが先生。椅子にかけては抜かりないです。

続きを読む



投稿者:いけだ | 日時:2007年11月17日 11:41

コメント(0) | トラックバック(0)

関連するカテゴリー: イベント  , いけだ
 

「100%design tokyo」を見て廻った後向かったのは、「J-WAVE Cafe」が隣接するコンテナ展の2F学生展示。ちょうどお昼の時間帯だったため、ここでひとまず休憩することに。このカフェはJ-WAVEがプロデュースしており、生ラジオ収録も行われていました。

なんとか席を確保した後始まったラジオ収録のゲストはなんとアートディレクター(AD)の水野学氏!実は、私なかがわは以前から彼がADを務めたデザインが好きで、ずっと憧れていたのです。そんな私はもちろんかなり興奮!ついつい凝視してしまいました。

続きを読む



投稿者:なかがわ | 日時:2007年11月10日 11:35

コメント(0) | トラックバック(0)

関連するカテゴリー: イベント  , なかがわ
トップに戻る