初めまして。
つい最近アルバイトとして働き始めたweb担当のなかがわです。
大学でデザインを学びながら、ここアマヤホームでは物件についても勉強中。
どうぞこれからよろしくお願いします。
記念すべき第一回目の今回は大学でのこと。
「デザイン史」というその名の通りデザイン全般の歴史を学ぶ授業にて、先週は「イサム・ノグチ」についての講義でした。
投稿者:なかがわ | 日時:2007年10月25日 16:02
コメント(0) | トラックバック(0)
関連するカテゴリー: 日々のこと , なかがわ
いつものように家具デザイン研究所に行きますと、教室の隅にミニチュアがずらりと並んでいます。
「すごい!」
手のひらに乗るサイズのそれらは生徒さんたちの作品。
展示会に出品する作品だそうです。
生徒さんの許可を先生から頂き、さっそくパシャパシャ撮り始めました。
投稿者:いけだ | 日時:2007年10月25日 15:58
コメント(0) | トラックバック(0)
関連するカテゴリー: 日々のこと , いけだ
本日の家具デザインスクールのお品書きは、金物家具についてでした。
まずは留め金。
普段、何気なくある留め金も、その用途によって様々な形、種類があることにいまさらながらに驚きます。
留め金の使い方一つで、家具の見た目、そして開閉時の違いなどが違ってくることになるのですね。
次に、塗料。
塗料と一口に言っても、材質の質感を損なわないものや、まったくわからない形にしてしまったりと、これまた用途によって違ってくることが判明。
それらを、実際のものを見せ、回しながら一つ一つ丁寧に説明してくださいます。
見たことがあるものから、初めて見る物もあります。
一つ一つ手にとっては、叩いたり、臭いをかいだり、いじったり‥
まるでおもちゃで遊ぶ子供のようです(!?)
そんな中、「こ、これは!?」と注目したものが‥
投稿者:いけだ | 日時:2007年10月18日 14:17
コメント(0) | トラックバック(0)
関連するカテゴリー: 日々のこと , いけだ