
ふるーい下宿
2006/12/22
東京大学の近くの坂に添った路地にある、
1905年(明治38年!)に建てられた
下宿屋の『本郷館』。
木造3階建てで、驚くことに関東大震災をも乗り越え、
竣工から100年以上たった現在も問題なし!!
直径20センチもある立派なサクラの木の柱が
3階まで通っていて、頑丈に建物を支えているんだって。
いまも(!)東大生たちが住んでいる。中庭もあるよ。
でも、なかには入れなかったのが残念……。
こういった、すぐれた建築は長~く残ってほしいねっ☆

« ただの小屋、されど小屋 | Main | いろんなタイル »
東京大学の近くの坂に添った路地にある、
1905年(明治38年!)に建てられた
下宿屋の『本郷館』。
木造3階建てで、驚くことに関東大震災をも乗り越え、
竣工から100年以上たった現在も問題なし!!
直径20センチもある立派なサクラの木の柱が
3階まで通っていて、頑丈に建物を支えているんだって。
いまも(!)東大生たちが住んでいる。中庭もあるよ。
でも、なかには入れなかったのが残念……。
こういった、すぐれた建築は長~く残ってほしいねっ☆
このエントリーのトラックバックURL
http://www.amayahome.com/mt/mt-tb.cgi/406
ふるーい下宿