
カン・カラ・コ・モ・デ・ケ・ア♪♪♪
2006/10/17
あまやんのノボリに書いてある
「カンカラコモデケア」について
ちょっぴり、くわしく書くね。
これは、毎日新聞の名記者だった 山崎宗次さん(故人)が提唱していた
コトバなんだ。
昔のNHKの人気ドラマ『事件記者』の「ヤマさん」は山崎さんがモデルとも
言われているらしいよ。
なにかの呪文みたいだけど、もともとは作文の技術を示したもの。
山崎さんが開いていたマスコミ志望者のための塾で、
ジャーナリズムの文章の極意として教えられていたんだって。
■シンプルな、おまじない(?)
・「カン」は「感動」。感動がスタートし、それをヒトに伝えます
・「カラ」は「カラフル」。色を入れて、彩り鮮やかにすること
・「コ」は「今日性」。イマドキの話題が必要ということ
・「モ」は「物語性」。なんらかの物語(ストーリー)仕立てになっていること
・「デ」は「データ」。データ的な裏付けがあると説得力が増すよ
・「ケ」は「決意」。何々します、と宣言するのではなく、にじませるのがコツ
・「ア」は「明るさ」。暗くジメジメしては気分が落ち込んでしまうからねっ
※作文技術がもとになってるケド、いろんなモノづくりにも応用できる、魔法のな呪文だよ~♪

カン・カラ・コ・モ・デ・ケ・ア♪♪♪